みなさんこんにちは。緑ノごまむぎです。
先月下旬、ついにあの作品が発売されましたね。

ポケモンBDSPの流れに乗って現代に現れたはるか昔の物語、ポケモンと人が共存する前の世界のお話です。


ポケモンシリーズ初の完全オープンワールド、シームレスな戦闘への移行など革新的な要素を詰め込んだ話題の新作となっております。
皆様はもうこのLEGENDSの舞台、ヒスイ地方には足を踏み入れましたでしょうか?
私は、
まだです。
年が明けてからお金が一層大切になる状況に陥ってしまったので新しいゲームを増やすことはおろか、減らして暮らす一方です。
しかし、私も
LEGENDSやりたい!!
ポケモンやりたい!!!
200000億円欲しい!!!
ということで、

神話メーカーをやっていきます。
「アルセウス」というのは同名の伝説のポケモンのことを指しておりまして、ポケモンの世界だと万物の創造の神的な立場にいます。
つまりポケモンの世界は神話で成り立っているのです。
私は創作物的な神話が好きなタイプの人間です。エヴァンゲリオン然り仮面ライダーアギト然り。
信仰しているのはダーウィンですが、ヒトを作った神という圧倒的な存在に憧れます。
もしいるとしたらお話を聞いてみたいです。鳥貴族とかで。
というわけなので、私も神になろうと思います。

正直「あっかな」と思って適当に検索してみたらあったものなのでどういうものか一切わからないです。
『脳内メーカー』などでお馴染みのうそこメーカーさんの派生作品ですね。
ではやっていきましょう。

あっ。
あ、そういう感じか〜。
なるほどね。ポリスとオンプスて。
どうやら私は林の神だそうです。小さい頃から登下校中に雑木林が2,3あるような土地で暮らしてきたのでちょうど良いと思います。
思ってたよりもアレな感じですね。せっかくなのでぺシュカ全員巻き込んでやりましょう。
神.netです。

豪雪婦人ヌスはトイペの神らしいです。紙の神。
HIKAKINさんの家とかには居るでしょうね。
常に時間を気にする父と常に手汗が止まらない母の間に生まれた子の崇拝者は4万人。立派に育ってくれました。
崇拝しないとトイレットペーパーが使えないみたいな感じなのかもしれません。だとしたら少ないか。

はちがつヌスは火事を司っていました。
まさか汗の神と除菌の神、両方しっとりしてる親から火属性の神が生まれるとは思いませんでしたね。神界もザワつくことでしょう。
そんな鳶から生まれた鷹のような出生からか、崇拝者も5万人います。これからの活躍に期待ですね。期待しちゃダメか。是非とも一生大人しくしていて欲しいです。

Kanoヌスは悪知恵の神。全ての泥棒の生みの親です。
父と母の属性の差が今までで一番大きいかもしれません。春の女神は普通にいそうです。ウララ〜。
父親にはもう少し頑張っていただきたいところですが、そこは本人の悪知恵が火を吹くところですかね。火を吹く神は別にいますが。

鮎川セスは西の神。割と大きい範囲を収めているからか崇拝者の数もぺシュカの中でピカイチです。
モラルが足りない父とメイクが上手な母。父の方は多分Kanoの母の旧友でしょうか。
西ってどっからどこまでを収めてるんでしょう。他の方角の神ともめたりしないんでしょうか。

バリアプスは水の神。水の惑星と呼ばれる地球であれば鬼強いはずですが、トイレットペーパーの神より崇拝者は少ない模様。私がクソ雑魚すぎた。
風の神である父はMOTHERの敵と同じ名前ですし、母は存在が下ネタです。やはり日柄下ネタしか言わない男ですからね。蛙の子は蛙といったところでしょう。
こうなると「水の神」という肩書きや「ビューン」という父の名前も全部下ネタに見えてきますね。やめましょう。
というわけでぺシュカ全員が神になった場合、思った以上に能力とか崇拝者のあたりで高低差が出てしまいました。私が捨てられるのも時間の問題です。助けて。
というわけで今回はここまでになります。
ポケモンのネタバレを探すルーティーンに入るか、モンハンライズをポケモンだと思いこんでプレイするかの二択を寝る前に決めようかと思います。
それでは。
お疲れ様でした。